SSブログ
体調、コンディション ブログトップ
前の5件 | 次の5件

スポーツ整体にいってみた [体調、コンディション]

去年の終わりに発症した左足首痛(「ここにきての足首痛。もうだめだ〜!」参照)。
現在は症状はおさまっていますが、原因を探るべく整体にいってみたという話です。

今一度、症状(発症時)を整理すると

・症状が出ているのは左足首外踝のやや後ろ側、アキレス腱付近の痛み。
・外踝まわりにやや腫れあり。
・曲げ伸ばしにも痛みあり。
・圧痛も少し。ただし今ひとつ痛む箇所が分からない。

癖になったのか、普段の生活中に突如ピキッと痛くなり、そうなると数日捻挫のような症状が続くという困りもの。
おかげで目標にしていた10kmマラソンも走れませんでした…(「忘れるな。このくやしさを忘れるな(10kmマラソンDNS)。 」参照)。

まず、整形外科で診てもらいました(「整形外科にいってみた(中学生以来だわ)その1」参照)。
でも、いまひとつはっきりしたことが分からず、お茶を濁された感じがしました(「整形外科にいってみた(中学生以来だわ)その2」参照)。

というわけで、今度は整体の門をたたくことに。
本当はこれも年末に予約していたんですが、あの、地獄の胃腸炎騒ぎでキャンセルしました(「胃腸炎、ついに我が家に!その1」参照)。

整体も、過去足底筋膜炎らしき症状になった時に一度行ったことがあるのですが(旧ブログ「整体初体験の巻」参照)、ぶっちゃけて言えば効果のほどはよく分からず…。

今回は、ネットで調べてまた別の整体へ。
アスリートかかりつけらしいので、期待していきました。

予約した時間に行くと、まず着替え(無料貸し出し)。
で、院長による問診と身体チェックとなりました。

混みこみで数をさばくことが染み込んでいた整形外科とは違い、じっくり話を聞いてくれて、じっくりあちこちの可動域などをチェックしてくれました。

で、結果としては、

・症状がおきる数か月前(7月)に強めの捻挫をしたというが、やはり左のアキレス腱、踝下の腱、踝下の靭帯が多少硬くなっている。そこまでひどい左右差が出ているわけではない(整形外科で判明した古い剥離骨折の箇所も特に問題はない)ので、日常生活は問題ないはず。ただ外側踝下を通る腱の滑車が悪くなっているので、全力疾走をすると危険。
・運動中ではなく、日常生活中に発症したのは、しばらく動かずにいて筋肉が固まった状態の時にふいに動いたからでは、と思われる。
・反省点としては、捻挫をした時点からきちんとリハビリをやらなかったこと、そしてトレーニングの負荷をいそいで上げたこと。
・また、追い込んだトレーニングを始めると、症状が出る可能性があるので対策が必要。
・具体的には、「ほぐす」&「正しい動きを覚える」こと。
・まず、現状左の腓骨筋まわりが硬くなっているので、これは整体で数回にわたってほぐしていく必要がある。
・一方で、正しい動きを体に覚え込ませるために、宿題を出すので毎日行うこと。
・いまは、左足側は親指側ではなく小指側の方に力を逃がしていくような荷重をしている。これは左足の方だけ外反母趾になっている(たしかに!言われて気が付きました!)のも、長年そういう使い方をしている証拠。これだとどうしても左足首の外側の靭帯に負担がかかってしまう。
・きちんと親指側に体重をのせるカーフレイズの運動をして、それとセットで親指から踵へのラインを意識したストレッチ(やり方伝授)を行うこと。頻度は多いほどよいので、一日何回でもできる時に。
・筋肉を使って(カーフレイズ)ほぐす(ストレッチ)という順序が大事。

このように、対策とドリルも教えてもらった上で、あとは他の整体師さんが院長の指示(重点的にほぐすポイントなど)を受けて、じっくりと30分程度筋肉をほぐしてくれました。
はー、気持ちいい~。

説明もなっとくいくものでしたし、カーフレイズのやり方もストレッチのやり方も目から鱗な指導をしてくれたので、たしかにお金はかかりますが、満足できました。
というわけで、ドリルを日々の習慣としつつ、数回通ってみようと思います。
これで解決するとよいのですが。




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:スポーツ

整形外科にいってみた(中学生以来だわ)その2 [体調、コンディション]

前回からのつづきです。


スポンサードリンク

そんなわけで整形外科に行くことにした私。

整体も考えたんですが、まずは病院で診てもらって、それでも改善されなかった時に、スポーツ系の整体という選択肢を視野に入れるべきかな、と。

家から行ける範囲内で、スポーツ整形外科とうたっているところを調べてみると、思ったよりあるもんですね。
今はどこの病院もホームページがあって、治療方針とか書いてくれているのでありがたいです。
それを読んでいるとどこもすごい名医に見えてくるんですけど、実際はどうなんでしょう。

迷ってなかなか決められなかったのですが、仕事が休める日にやっている病院でひとつ家の近所にあったので、そこに行ってみることに。
理学療法士さんもいるというので期待できます。

平日午前休みをとって朝一番で行ってみると、おぉ超満員!
そして大半がお年寄り。
見ていると、診察を受ける人は少なく、ほとんどがいつものリハビリか単に薬をもらいにきているといった感じ。

で、順番がきて診察室に行きました。

私としては、ランニング中に起きたわけでもなく、オーバーワークで起きたわけでもない、この謎の足首痛の原因と対処を知りたいというのが切なる願いです。

なんだか元気な先生でした。
しかしいまひとつ話を聞いてくれません。
あれこれ説明しようとしたのですが、「ランニングをやっている」「夏に捻挫した」と聞いたぐらいで、はいはいなるほどなるほど、とりあえずエコーで診ましょう、とさっさと準備。

過程よりも現状把握の方が大事ということでしょうか。

エコーでぐるぐる見てもらったところ、私が痛いなぁと思っている外踝の後ろの方は特に何もなし。
逆に踝の前側の方で「ん?」と先生。
「変な突起がありますね。普通はないんですよ」と。
そう言われても、素人にはエコー写真は見づらくてわかるようなわからないような。

次にレントゲン。あれこれ角度を変えて。

で、結果。

痛いと言っている箇所は何もなし。
ただし、エコーで突起が見えた部分はレントゲンでやはりちょっと骨が剥離しているのが確認できた。
どうもこれは古い捻挫の後のよう。

昔、思い切り捻挫したことありますか、と聞かれましたが、中学はサッカー、高校はラグビーをしていたので、捻挫なんてしょっちゅうでしたからねぇ。

先生いわく、捻挫によって前距腓靭帯がのびた時にその靭帯の付け根である距骨の一部がはがれてしまうことがあるそうです。

原因はおそらくこれですね、てことに。
左足首の方が安定性が欠けているために、痛みが起きるんでしょう、と。

しかし、そんな古い捻挫の後遺症だとしたら、もう7、8年ランニングし続けているのに、今回のような症状は一度もなくて、この1、2ヶ月の間に急に繰り返すようになったのが腑に落ちません。
そう言うと、「まぁ、加齢で靭帯が固くなってきたりとかあるんでしょう」で片付けられてしまいました…。か、加齢。がーん。

で、治療法としては、運動選手なら手術することもあるが、趣味でやっている人で日常生活に支障がないならそこまでやる必要はない。
走る時サポーターをつけるとか、補正ソールをつくるとか、あとは足首のトレーニングをするとか、で対処するというのが現実的、とのこと。

お仕事やってるなら忙しくてリハビリ定期的に通うのは難しいでしょってことで、捻挫した人に一律配っている感じの足首体操のプリントをもらって終了。

ふむ。

そうですか。

ふむむ。

うーん、これでいいんだろうか。

たしかに剥離骨折が発見されたのは大きいです。
ぱっと発見したから、なかなかの眼をもつ先生なのではないでしょうか(他を知らないので、誰でも見抜けるものなのか分かりませんが)。

しかし、いまいちすっきり解決とはならず。
はたして、先生の言う通り前距腓靭帯のトラブルが今回の足首痛の原因なのでしょうか。

疑問点としては、
・踝の前側(捻挫で剥離骨折があるとされた箇所)は痛くない。
・昔の怪我の後遺症が急に出てくる理由が分からない(「加齢」の一言で済まされましたが…)。

考えられる可能性としては、
・指摘された剥離骨折は、先生が言うような昔ではなく、今年7月の捻挫の時に起きた。

それならまだ納得できます。
しかし、そうなると前距腓靭帯のトラブルで外踝の後ろ側、アキレス腱付近が痛くなるということになりますが、そういうことはあるんでしょうか。
それも、強い着地衝撃を与えたとかではなく、何気なく足首を動かした時に急に痛みが発生するということが考えられるんでしょうか。

一歩前進はしましたが、まだまだ解決は遠そうです。
あらためて別の病院にあたって、セカンドオピニオンをもらおうかしら。

それでもだめだったら、整形外科はやめて整体の門をたたくことにしますかね。

やっぱりテーピングは大事です。

イオテープ 50mm×5.0m※キネシオロジーテープ/キネシオテープ 6本入り[テーピングテープ/カラーキネシオ/伸縮テーピング/テーピングテープ伸縮/伸縮テープ/筋肉/保護]

価格:1,594円
(2016/12/9 23:03時点)




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:スポーツ

整形外科にいってみた(中学生以来だわ)その1 [体調、コンディション]

左足首付近の痛みの原因を探るべく整形外科にいってみた、という話です。
(「忘れるな。このくやしさを忘れるな(10kmマラソンDNS)。」参照)

スポンサードリンク

まず症状を整理しましょう。

・症状が出ているのは左足首外踝のやや後ろ側、アキレス腱付近の痛み。
・外踝まわりにやや腫れあり。
・曲げ伸ばしにも痛みあり。
・圧痛も少し。ただし今ひとつ痛む箇所が分からない。

発症状況(全3回)

・初めて発症したのは10月終わり。午前中に5km本気走をした日の夜。ふとした拍子にピキッとなって、それから3日程度痛みひかず。
・2回目はそれから1週間後。また何気なく足首曲げた姿勢になった時にピキッときて、あとは上記と同じ(「ここにきての足首痛。もうだめだ〜!」参照)。
・3回目はそれから1ヶ月経って忘れた頃。10kmマラソン前日。また家でふとした瞬間にピキッ。それから5日経った今も痛み残る。

気になる点

・運動中に発症していない。
・派手な動きをしたわけでもなく、すべて家でくつろいでいる時に発症(気を抜いている時だったので、その時の姿勢がいまひとつ再現できないのが問題なのだが)。
・3回目の発症は丸3日トレーニングらしいことをしていなかったのに起きたので、単純にオーバートレーニングで片付けられない。

素人なりの原因の推測

・思い起こせば患部となった左足首は、今年の7月終わり、ランニング中に捻挫をしている。
・1週間ほど痛みが残る強めの捻挫だった。
・自己流のテーピングで固定して過ごしたが、最初の1日はテーピングなしで過ごしてしまった(出勤前の朝ランで挫いてしまったので、薬局でテープ買えなかったとです)。
・しばらくして運動はできるようになったものの、足首をぶらんぶらんし たり、スイムでキックする時に、しばしば鈍痛が走った(つまり何かしら後遺症が残った)。
・そう考えると、この捻挫によって靭帯なりアキレス腱なりが少し傷つき、爆弾となった。
・日常生活や強度の低い運動なら問題なかったが、走力確認のためアスファルトの上を5キロ全力疾走したことでその部分が一触即発の状態になっていた。
・で、その日の夜に爆発。
・以後癖となり、ある角度に足首を傾けて力をかけるとピキッとなるようになってしまった。
・たしかに、全3回ともピキッとなった後は、挫いたわけでもないのに、捻挫とよく似た痛みが襲ってきた。

受診にあたっての希望

・上記の原因はあくまで素人の分析のため、きちんと理由を解明してもらいたい(靭帯が傷ついてる、とか、靭帯が伸びて骨のバランスが崩れてる、とかね)。
・その上で自分でできるケア方法を教えてもらいたい。

さて、そんな思いをこめて整形外科に行った結果はいかに?

>>つづく>>

やっぱりテーピングは大事です。

イオテープ 50mm×5.0m※キネシオロジーテープ/キネシオテープ 6本入り[テーピングテープ/カラーキネシオ/伸縮テーピング/テーピングテープ伸縮/伸縮テープ/筋肉/保護]

価格:1,594円
(2016/12/9 23:03時点)




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:スポーツ

忘れるな。このくやしさを忘れるな(10kmマラソンDNS)。 [体調、コンディション]

今日は今年の冬の目標にしていた10kmマラソン大会でした。

しかし結論から言いますと、走ることさえできませんでした。

実は昨日の夜に、また左足首を痛めてしまったんです…。

目標にしていた大会で、スタートラインにさえ立てなかったということで、今はくやしいやら情けないやらモヤモヤがとまりません。


スポンサードリンク


もともと自己ベストはおろか、今シーズンの目標にしていた39分切りも厳しいことは、現状の練習タイムから重々承知しておりました。
正直40分切りを狙うのが妥当なラインか、というレベルでした。

でも、エントリーしたからにはやるだけやろう、と気持ちをつくってはいたんです。

大会前日で神経質になっていたからか分からないのですが、どうも昨日はヒザがきしむような感じがして、体もしゃっきりせず、風邪の気配を感じていました。
最後の刺激入れでジョグと短めのウィンドスプリントでもやるか、と思っていたのですが、そんなわけで大事を取って何もせず本番に挑むことに。
念のため葛根湯も飲んでおきました。

ここ数日はもう高負荷のトレーニングはランはもちろんバイクもスイムも行っていません。

それぐらい気を使っていたのにですよ…

昨日の夜、娘と遊んでいたところ、ふとした拍子に(どんな体勢になっていたのか覚えていないのですが)

ピキッ

あ…

この感触、まさか…

そうです、ほぼひと月半前、最後の走力確認のためにでた5km記録会で全力疾走したその夜に、左足アキレス腱付近の筋がピキッといった時のあの感触です。

あの時は、もう翌日から足首の曲げ伸ばしや歩くのも痛くて、数日間何もできませんでした。
さらに、それから五日後に再び違和感が生じ、またしばらくトレーニング中断を余儀なくされました。
(「ここにきての足首痛。もうだめだ〜!」参照)

えー、あれからもう何ともなくなってたのに、よりによって前日に!?

いやいや、でもあの時より何だか軽い気がする。ほら、何とか今は足首曲げ伸ばししても痛くないし。
と、必死で自分で思い込もうとしました。

しかし、一晩寝て今朝起きると、うぅやっぱり痛い。
というか寝ている間もふとした拍子に痛むので眠りが浅かった…。

それでも、もしもということがあります。
幸い早く起きたので、ジャージに着替えて外を軽く走ってみることに。

家を出て、10mほど走ったところで、

現実を知りました。

やっぱり痛い。間違いなく痛い。とても10km走れない。

ジョギングペースでも何でも走れそうならレースには出よう、と思っていたのですが、どれだけペースを落としても到底無理だとわかりました。
正直歩くだけでも鈍痛が走るのです。

すぐに帰宅して、しばしボー然。
レースウェアに前日のうちにつけておいたゼッケンがむなしいです。

(あぁ、計測用のタグがついてるんだった。返送しなきゃなぁ)
なんてことをぼーっと考えてました。

しばらくして起きてきた妻に事情を話し、今日は走らないと告げました。

「えー、ずっとがんばってきたのに!?」と言われましたが、どうしようもありません。

日が昇ると、絶好のレース日和の快晴。くやしさがつのりました。

さて、いつまでもうじうじしてても仕方ないので、切り替えていこうとは思うのですが、一番の問題はこの癖になった左足痛の原因がよく分からないことです。

はじめのきっかけは全力5km走の負荷が強かったことにあるとは思うのですが、昨日なんて脚に負担をかけることは何もしていなかったんですよ。
昨日だけでなく、そのおとといも、その前日も。
だから脚に疲れがたまって、とか、オーバートレーニングで、とか簡単には言えないのです。

痛みの箇所もアキレス腱付近とは思うのですが、いまいち特定できていないのです。
あれこれ触っても、痛みの芯の部分に届いていないようなもどかしさがあります。

こんな風にひょんなことをピキッとなって、一度そうなるとそれから一週間ぐらい休養をしなければならないとなると、いくらコツコツ練習を積み上げても、それが水の泡になってしまいますよね。うむむ。

ずっと原因不明の痛みの発生におびえながらトレーニングするのは嫌ですし、肝心のトライアスロン大会の直前に今回と同じことが起きたら、そのダメージはくらべものになりません(参加費用だけでも1万円以上しますから)。

腕のいい整体師の先生に診てもらって、びしっと「ここの柔軟性が足りないから」とか「ここのアライメントが崩れてるから」とか原因を特定してもらえたらうれしいんですが。
とりあえずネット検索でもするか…。


最近使ってなかったストレッチポールもちゃんと使わなきゃ。

LPN正規品 ストレッチポールEX ネイビーブルー エクササイズDVD・取扱説明書・スタートブック・コンセプトブック付き ストレッチポール正規品(ヨガポール/ストレッチ用ポール)【送料無料】【smtb-k】【ky】

価格:9,180円
(2016/12/5 06:20時点)
感想(1511件)




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:スポーツ

娘の風邪と私の体調不良、関係ある?ない? [体調、コンディション]

この前、体調を崩したとか何とか書いていたと思ったら、まさかの再び風邪っぴきです。


スポンサードリンク


2週間ぐらいしか健康な状態が続かなかった…。
どこの虚弱くんだ、私は…。

あれ、喉の奥が乾いてる?
(翌日)のど痛い…。
(翌々日)だるい…。鼻水が…。
というよくある流れです。

おかげで3日間ノートレです。情けなし。

それにしても、なぜこんなにしょっちゅう体調を崩すのでしょう。

実は、ついこの間も、今回も、まず娘が最初に風邪をひいているというところが気になります。

特に今回は熱が39度後半まで跳ね上がって、妻ともども慌てふためいておりました。

で、風邪をひけば当然鼻水が出ます。
しかし、1歳の娘はまだ鼻をかむことができません(いくつぐらいからできるんでしょうね?)。

ご飯を食べても、おっぱい飲んでも、寝ていても、つねに苦しそうで見ていていたたまれませんでした。

小児科や耳鼻科にいって鼻水を吸ってもらうということもしたのですが(平日昼間に妻が)、当然その場限りです。
小児科のおじいちゃん先生からは、「鼻に口つけてチュッと吸ってペッと吐けばいいんだよ」とアドバイスされたそうですが、怖気づく妻。
なぜか妻は、鼻水をやたら苦手としていて、生まれる前から「赤ちゃんが風邪ひいたら鼻水吸わなきゃいけないんだけど、私絶対無理そう」と断言していました。
想像するだけで、えづいてしまうそうです。

こればっかりは生理的なものなので、別に私も何とも思いません。
というわけで我が家に新兵器が導入されました。

それが、こいつ。

ママ鼻水トッテ【楽天24】【あす楽対応】[ママ鼻水トッテ 鼻吸い器]

価格:818円
(2016/9/23 20:27時点)

その名も「ママ鼻水トッテ」!

小瓶から伸びる二本のチューブの片方を子供の鼻に入れ、もう一本を口にくわえて吸う、という構造です。
吸い取られた鼻水は、小瓶にたまるので、吸っている人の口に入ることはありません。

だとしても、妻は無理ということなので、ネーミングとは裏腹に、使用者は私。

鼻にチューブを突っ込まれて泣きわめく娘。

ズルズル鼻水を吸い出す私。

それを遠巻きに見守りながら、オエオエえづいている妻。

終わったらすぐに水洗いして、自分もうがいをしました。

が、しかし。
上記の通り、前回と今回二度ほど続いた娘の鼻風邪ですが、その数日後に見事に私が体調を崩してしまったというわけです。

商品レビューの中に、使用して風邪をもらったという感想もあったらしいのですが、妻が薬剤師さんに聞いたところ、自分も使っていたけどうつったことはない、と言われ安心して使うことにした我が家です。

前回体調を崩した時は、妻に「ちゃんとイソジンでうがいしないからだよ」と注意されたため、今回は気をつけて鼻水吸引後は必ずイソジンでうがいしていたんですけどね。
結局だめでした。

それでも、原因をコイツに決めつけるのもどうかと思う私です。
一歳児の世話をしていたら、いくらでも鼻水、よだれに触れる場面が出てきます。そのたびにいちいち殺菌消毒なんて、とてもしていられません。
だから別の場面で普通に感染したのかもしれません。

現に、今回は妻も私に遅れること二日、「のどが痛い」と言いだしてますからね。
こりゃもう覚悟を決めるしかないのかもしれませんね。

変な話ですが、娘が高熱出したり、鼻づまりで苦しくて泣いている姿を見ていた時に「変われるものなら変わってやりたい!」と思っていた矢先なので、明らかに同じウィルスが体内に入ってきた今、「これが娘を苦しめていた風邪菌の野郎か!許さん!!」と怒りの炎で燃やし尽くさん勢いの私です。

当の娘本人はもうけろっと治って、元気に遊んでるんですけどね。

うーん、電動吸引器。いるかなぁ?

【当日出荷】ロングノズルプレゼント!電動鼻水吸引器メルシーポット【送料無料】【代引手数料無料】【smtb-f】 (医療用/鼻水吸引機/鼻汁)

価格:15,800円
(2016/9/23 20:26時点)




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児
前の5件 | 次の5件 体調、コンディション ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。