SSブログ
体調、コンディション ブログトップ
前の5件 | 次の5件

これから一年間無病息災の決意、そのためには? [体調、コンディション]

さて、前回報告した通り、肺炎でほぼ3週間グロッキー状態が続いた私。
おかげさまで、ぼちぼちトレーニングを再開しております。案の定体力はどーんと落ちていましたが(しくしく)。
言葉にすると、当たり前すぎて恥ずかしいのですが、今回の件では健康の大切さを痛感したわけであります。

そして、決心しました。
これから一年間一度も体調を崩さずに乗り切ってやる!と。

別に虚弱体質ではなく、これといった持病もなく、暑さ寒さにも強い方だと思うんですが、それでも1年に1回くらいは風邪をひきます。
風邪のひきかけみたいな、軽い体調不良もカウントすると、もう少し多くなりますかね。
数年前にはインフルエンザにかかりましたし、去年は娘の胃腸炎をもらいました

そういう諸々含めて全部防ぐ!というのがこれから一年間の一大目標なわけです。
「ウイルスには負けん!」という気持ちはもちろん大事ですが、それだけでは多分ダメでしょう。
上記の目標達成に向けて、できることはなんでしょう。考えてみました。

■食事を見直す

やはり一番大事なのは食事でしょうね。
私、平日の昼は自前の弁当(「アスリートたるもの弁当男子たれ!」参照)。朝晩は自宅で食べてます(時々外食入ります)。
そう言うとかなり健康的な食生活に聞こえますし、自分なりに気を使っていたつもりでしたが、結局気にしていたのは、きちんとタンパク質が摂れているかどうかだけでした…。
昼も弁当と言いながら、実のところ大型おにぎりを2個のみ。中身はほぼ毎日同じで、鶏胸肉を煮て味付けしたもの(だいたい週末に大量に作っておいて小分けにして冷凍しておく)。
朝晩のトータルでバランスが補えていればいいのですが、トレーニングノートに記録している食事内容を見返してみると、毎日糖質とタンパク質はしっかり摂れているものの、圧倒的に野菜が少ない!

風邪対策に重要と言われるのは、ビタミンAとビタミンC。
ビタミンAは粘膜を強化し、ビタミンCは抵抗力を高めるそうです。
実はこれまでもビタミンCはサプリで毎日摂っていたのですが、やはりこれも本来は野菜やフルーツできちんと摂るべきでしょうね。
そしてビタミンAが含まれているのは緑黄色野菜。色の濃い野菜をもっと意識して摂るようにしなければ。

それと昨今重要視されているのが、腸内環境ですよね。
これも自分としては悪くない方だと思っていました。なぜなら毎日快便だから!
しかしそれに甘んじず、より良い腸内環境を目指しましょう。そのためには食物繊維と発酵食品!
食物繊維は、腸内の善玉菌のエサになるといいます。その意味でも野菜はやはり大事ですね。
発酵食品も、腸内の善玉菌を増やすというので積極的に摂りたいですね。
納豆、ヨーグルトはちょくちょく食べてはいましたが、これからはなるべく日々口にするようにします。
我が家には、お手軽ヨーグルトメーカーの「ヨーグルティア」があるので、これからもフル稼働してもらいましょう。これは本当に優れものなのでオススメです!
あと、思えば我が家には漬物を食卓に並べるという習慣がなかったな。キムチとかなるべく常備しようかな。

【送料無料】TANICA ヨーグルティア スタートセット ブルー

価格:11,290円
(2017/6/6 21:48時点)


■日光を浴びる

日光というと、昨今は紫外線の悪影響ばかりが取り上げられていますが(もちろんそれは事実で、ちゃんと気にしないといけないのですが)、人間の肌は日光を浴びるとビタミンDを生成すると言います。これも風邪予防には重要な栄養素。
普通に暮らしていれば、十分な量の日光を浴びるので、わざわざ積極的に有害な紫外線を浴びる必要はないだろうと思っていましたが、はたしてそれでいいのかな、と。
というのも、土日はいいとして、平日の私は日光の入らない部屋で基本的に1日デスクワーク。さらに昼休みも上記の通りお弁当を自分のデスクで食べているので外にも出ません。
そうなると、日を浴びるのは実は朝の出勤時ぐらい。それすらも地下道を使うことがあるので、さすがに日光浴が足りない気がしてきました。
というわけで、これからは昼休みにご飯を食べたら10分程度でもなるべく外を散歩してみようと思います。気分転換にもなりますしね。

■水をこまめに飲む

人の体の約60パーセントが水でできている、と聞いただけで水分が人間の生命維持に欠かせないものだということは理解できますが、外からのウイルスなどの侵入を防ぐ鼻や喉の粘膜も、水分補給が足りないときちんと機能しなくなるそうです。
起き抜けにコップ一杯の水を飲むというのは、これまでもやっていたのですが、その後は朝食時にコーヒー。出勤後ほうじ茶。お昼にコーヒー。午後に緑茶。晩御飯の時は特に何もなし、という感じでした。
一見たくさん飲んでいるように見えますが、コーヒーや緑茶はカフェインの利尿作用でむしろ水分を排出してしまいます。
これからは仕事中もこまめに水(冬場なら白湯)を飲むことにします。なるべくこまめに15?20分起きに飲めなんていいますが、さすがにそれはやってられないかな(笑)。
晩御飯の時も麦茶なんかを一緒に飲むことにします。思えば、実家にいた頃はご飯には麦茶がいつもついてたなぁ。今になって感じる母のありがたさ。

■睡眠を削り過ぎない

睡眠時間が6時間を切ると、風邪にかかる割合が高くなるといいます(ソースは忘れた…)。
私は朝に強いので、いまはトレーニングを早朝に行っていることもあり、ついついがんばって早起きしてしまい、睡眠時間が5時間台になりがちです。
でも思い起こせば昔から(中学生ぐらいかな)早起きにチャレンジし出すと、どんどん起床時間が早くなっていき、おいおいどんだけ早くなるんだと自分でも不安になってきた頃、最終的に風邪をひいて終わるというパターンが何度かあった気がします。

最近は加齢とともに睡眠時間が少なくなってきている感も否めませんが、なるべく努力して6時間は寝ようと思います。
娘が寝るタイミングで寝てしまえば、早朝起床でも十分な睡眠時間が取れるのですが、さすがにそれを毎日やっていると今度は夫婦の会話をする時間がなくなってしまうので、ここらへんはバランスですな。
なんにせよ、眠りは大事!
変に短時間睡眠でもこうすれば長時間睡眠と同じ効果が得られる!みたいな話に惑わされず、素直にできる範囲で寝る時間を確保しようと思います。

■減量しすぎない

痩せ型よりもある程度脂肪のついた人の方が風邪をひきにくいという話もあります。
しかし私は元来痩せ型です。
トレーニングをしているのもありますが、体脂肪率は10パーセント程度で、追い込むと一桁にまで下がります。
免疫力という点ではあまり褒められたものではありません。
と言っても、競技の成績にこだわる以上どんどんデブ化するわけにもいきません。
難しいところではありますが、例えばロードバイクのヒルクライムのような「軽さ」と「速さ」が直結する競技とは違い、トライアスロンはスイムでは脂肪があった方が沈みにくいですし、バイクも平地なら重量は気にする必要がありません。上りばかりというようなコースレイアウトの大会も少ないでしょうし、あっても多分出ません(笑)。
強いて言えばランは体が重すぎると、関節への負担が強くなるので、これだけは軽い方がいいとは思いますが、全体を通してみればさほど体重を気にする必要のない競技と言えるでしょう。
ですので、日々のトレーニングの後はしっかり食う!特に糖質とタンパク質!
体脂肪率が一桁になったら、むしろ栄養補給が足りてないと自分をいましめるぐらいの気持ちでいこうと思います。
そう言いながら、いま現在、体調不良の3週間で激減した体重がなかなか戻らず、体脂肪率も一桁…。いかんいかん。

■通勤電車において

あとは、些細なことで思いつくものをいくつか。
風邪に負けない強い体を作るのが一番ですが、一方でやはりなるべくウイルスを体内に入れないことも大事です。
ウイルスをもらう可能性が高い場所と言えば、やはり不特定多数の人間が乗り降りする通勤電車でしょうね。
マスクをしていれば平気かと思ってしまいますが、実はウイルスの感染経路としては、感染者の咳やくしゃみによって飛散した飛沫が目、鼻、口などに直接付着して侵入してしまう、いわゆる飛沫感染よりも、風邪をひいた人が触れた手すりなどを触ることでウイルスが自分の手に付着してしまい、その後その手で口や鼻、眼などの粘膜を触ることで感染する接触感染の方が断然多いそうです。
というわけで、電車では手すりにはつかまらない。以上!
ただし急ブレーキにはすぐに対応できるようにしておく。
ま、これは今までもある程度やっていたのですが、これからもっと意識するようにします。足腰の訓練にもなりますしね。

■早めの葛根湯

それでも、残念ながら風邪をひきかけてしまったら?
その時は葛根湯でしょう!
近年、その効果を実感している私です。
ひき始め、というか、あれ?何かやな感じ?ぐらいの段階で服用すると、かなりの確率で風邪をやり過ごせます。
逆に言うと、明らかに風邪引いちゃった、という段階で飲んでもあまり効きません。
漢方なので、見切り発車オッケー。タイミングが何より重要です。

て、えらそうに語っていますが、ならばなぜ横浜トラ前の喉の異変段階で葛根湯を飲まなかったのだ、自分よ!
やはりレース直前に体調を崩したという事実を認めたくなかったんでしょうね。何とか気のせいだと思い込もうとしたのですが、あの時もっと勇気を持って現実と向き合っていれば…。

とにかくタイミングがすべての葛根湯。これからは職場のデスクにも葛根湯を常備しておこうと思います。腐るものでもありませんからね。
うん、これはいい考え。

【第2類医薬品】ツムラ漢方 葛根湯 エキス顆粒A(1001) 64包【楽天24】[ツムラの漢方顆粒 総合風邪薬 かぜ薬 風邪薬]【イチオシ】

価格:3,797円
(2017/6/6 21:50時点)


と、つらつら自分が思いつく限りの、実行可能と思われる健康維持対策を書いてみました。
これがうまく行くかどうか、乞うご期待です。
もちろん、これで風邪をひいた場合はこのブログで包み隠さず報告いたしますので。

他にお手軽健康法をご存知の方がいたら、是非教えてくださいね。
[後日談]



日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:スポーツ

肺炎にてオールリセット! [体調、コンディション]

横浜トラDNSを余儀なくされた風邪ですが、実はその後が長かった…。

■まさかの肺炎…

あれから間も無く3週間が経ちますが、いまだに尾を引いてます。
ただ事じゃありません。
そう、肺炎になってしまったのです。とほほ…。

あの時は「あー、あと一週間だけ前か後ろにずれて発症してくれればよかったのに、なぜピンポイントでこの時に…。」と恨み節を書きましたが、結果的に発症がレース1週間前でも2週間前でも、これでは結局だめでしたね。

■時系列でたどる

横浜トラ2日前 喉に違和感
横浜トラ1日前 喉痛い、現地入りしたものの39度の発熱でダウン。
横浜トラ当日 DNS。市販の風邪薬で何とか帰宅。
翌日 病院にて風邪の診断。インフルは陰性。
風邪薬を飲んでいる間は動ける。ただ喉が荒れてものすごい声になる。
続いて突如涙と目ヤニがとまらなくなり瞼がパンパンになる。
眼科では結膜炎の診断。風邪は関係ないと言われる。
目薬によって目の症状は2日ぐらいで治るが、最初の病院でもらった風邪薬を飲み切ってしまうと、再び39度の発熱。
週末静養するものの体調不良が続く。普段42程度の起床時心拍数は連日60まで上昇。
翌週からも何とか仕事に行くものの、朝は微熱でも日中どんどん熱が上がり、夜は39時近くまで上るという繰り返し。
仕事でも大失態をやらかし、おおいにへこむ。
帰りの電車は座らないと耐えられない。
初めの発熱からまる2週間経っても、よくなる様子がないので、いよいよ大きめの総合病院へ。
この頃になると、とにかくだるいのと激しい咳。歩くのも自転車もそこらのおばちゃんより遅い状態。
レントゲンの結果、肺炎の診断。
抗生物質を処方してもらい、ここからどんどん回復。
だるさはなくなり、咳も減る。ただ、深く深呼吸しようとすると咳き込んでしまう。(←いまここ)

ずーっと食欲もなく、体重は3キロ以上減ってしまいました。
筋肉がどんどん痩せてしまった感じです。
もちろんトレーニングはまったくできていないですし、正直に言いますと横浜から持って帰ってきたバイクも、輪行袋から出すことすらできずにいました。
2週間以上経ってようやく組み立て直すことができました。それぐらい何もする気が起きませんでした。

■肺炎の恐ろしさ

もっと早く二度目の受診をすればよかったのでしょうが、途中で目の方に変な症状が出たりして、病状がどんどん変わっていったので、この症状がおさまればよくなるはず、この症状がおさまれば、の繰り返しで判断に困ってしまいました。

総合病院における診断結果としては、最初はウイルス性の風邪だったものが、体が弱ったところでもともと体内にあったものか、外部から取り込んでしまったのかは分かりませんが、肺で菌が増殖してしまったという、言ってしまえばよくある肺炎併発パターン。
抗生物質がてきめんに効いたので、ウイルスではなく菌が原因の体調不良に途中から変わっていたようです。

ふと思ったんですけど、あのまま薬を飲まなかったらどうなっていたんでしょう。
抗生物質がない時代も肺炎はあったでしょうから、長い時間をかければ自力で回復したのかなぁ。とても良くなる気がしなかったけど。

いずれにしても、肺炎が日本人の死因の第3位に君臨している理由がよく分かりました。骨身にしみるとはまさにこのこと。
あの衰弱が来る日も来る日も続くとなると、高齢者には相当きついと思います。
昨日より今日と、復調の兆しが見えればまだ耐えられますが、体調不良の終わりが見えない日々は次第に病魔と戦おうという気力をも削いでいき、健康ってどんな感じだったっけと思い出せないほど弱気になりました。

■核家族の危うさ

このように、仕事には何とか行っていたものの、ほぼ2週間しんどい日々が続き、家事育児が全然できないままでした。
当然すべて妻ひとりが背負うことに。
頼りの義父母(二駅となりにお住まい)は、ちょうど熱海旅行に行っちゃったりしてたものだから余計に大変だったと思います。
「うぅ、治ったら恩返しするからね…」と言っていたのですが、言うばっかりでいつまで経っても治らない私に、最終的には「もう、早く良くなってよ!」と言う妻。
娘のかまってかまってのアクションにもだんだん応じる余裕がなくなっているのが横で(ぐったりしながら)見ていてもよく分かり、そんな二人を見ているのが忍びなくて…。
すべては、ズルズル体調不良を続ける自分が原因なのですが、この時ひとり倒れると途端に生活が回らなくなるという、核家族の危うさを痛感しました。

■オールリセット。開き直るしかない!

さて、話をトライアスロンに戻しますと、残念ながら横浜は出場がかないませんでしたが、幸いシーズンは始まったばかりです。
まだ募集も始まっていませんが、今年は福島会津で行われるうつくしまトライアスロン(スタンダード)を目指そうともともと考えていたので、これからそちらに照準を合わせます。
当初の目論見としては、横浜(スプリント)までにある程度仕上げて、その後より長い距離に対応できるよう、調整していこうと思っていました。
横浜前まではある程度目標通り、高強度の刺激を入れるようなトレーニングができていたのですが、結局ここ3週間のノートレによって体力は落ちるとこまで落ちてしまいました。とほほ。

しかし、落ち込んでばかりもいられません。
無理やり今回の体力不良を前向きにとらえるとしたら、次のようなメリットがあげられます。

(1)疲労が抜け切った筋肉の状態を知ることができた。
そう、今まで3日と開けずにトレーニングを続けていたので、三種目で筋肉を使い分けるとは言っても、やはり常にある程度の疲労がどこかしらにある毎日でした。
だから、整体で「だいぶ筋肉が硬くなってますね」と指摘されても、いまいち自分では分かりませんでした。
その強張りのある状態が通常だったので。
ところが今回まる2週間以上まったくトレーニングをしなかったところ、さすがに筋肉疲労はゼロに。
ハムもふくらはぎも、自分で触ってそのふわふわした柔らかさにびっくりしました。
これが本当の筋肉の柔らかさなのか!
まぁ、だからといってこのゆるみきった状態が一番いいパフォーマンスが発揮できるかと言えばまた違うのでしょうが、普通だと思っていたいつもの筋肉は実はある程度凝り固まった状態だった、ということを知っただけでも大きな収穫でした。

(2)正しい動き、正しい筋肉をつけるにはうってつけ。
体はなまり、筋肉はおち、走り方、泳ぎ方すべて忘れてしまいました。
逆に言うと、悪い癖なども忘れたということで(希望的観測)、ここですぐにがむしゃらに体力を戻そうと焦らずに、丁寧に動きづくりを行えば、リセットされた身体に正しい動きがインストールできるのではないか、と期待しています。
それによって、使うべきところの正しい筋肉がきちんと発達してくれるかもしれません。

(3)健康のありがたさを知り、その継続には自己投資をしようと決意が固まる。
ほんと、これにつきますね。
毎日トレーニングできるという健康体って、失ってみて本当にかけがえのないものだったことに気づかされました。
もう絶対こんな目には会いたくない!
日常の食事など、ついお財布に優しいものの方にいってしまいますが、健康はまさにプライスレス!それを維持するための投資は惜しむべきではないと痛感しました。
といっても、高価な健康食品などに走るとかいうわけではなく、野菜やフルーツは多少高くても買う、とかそういう話です。
だって、今回の損失って言ったら恐ろしいですよ。
えーと、横浜トライアスロンのエントリー費用、横浜までの往復交通費、事前にホテルに送った荷物の輸送費、これらはもちろんレースに出られたなら仕方ないものでしたが、DNSだと本当にただの払い損。それに加えて全部で三回かかった病院の診察代や薬代。あー、計算したくもない!
それに比べれば、日常自分を含め家族全員の健康を維持するための投資なんて、本当に取るに足らないものです。

これから一年間、五月下旬が誕生日なので、次の誕生日を迎えるまで、風邪をひかずに乗り切ることを目指すことにします!
そのためにできることは何か。自分なりの対策をあらためてまとめたいと思います。



[追記]まとめてみました。

【第2類医薬品】ツムラ漢方 葛根湯 エキス顆粒A(1001) 64包【楽天24】[ツムラの漢方顆粒 総合風邪薬 かぜ薬 風邪薬]【イチオシ】

価格:3,797円
(2017/6/1 21:28時点)




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:スポーツ

プロテインを自分流にアレンジ(やっぱ糖質大事!) [体調、コンディション]

昨年秋からプロテインを飲んでます(「プロテインはじめました。」参照)。
飲んでいたのは、ウィダーのプロテインリカバリー。

>ウィダー(weider) 【お取り寄せ品】森永製菓プロテイン リカバリーパワープロテイン ココア味3.0kg 28MM12301

価格:9,072円
(2017/3/27 22:18時点)



きっかけはジムに入会して(主な目的はプールですが)ウェイトトレを始めたことだったんですが、実を言うといまはウェイトはやっていません。
最近は、持久系スポーツにもウェイトの有効性がうたわれていて、自分もそれをなんら否定するつもりはないのですが、単純に時間がないのです…。

限られた時間で練習の分量を決める場合、やはり優先はスイムならスイム、バイクならバイク、ランならランそのもののトレーニングでしょう。
プラスアルファで筋トレもできれば最高ですが、週二回、一回一時間が限度のジム通いではなるべくめいっぱい苦手なスイム練習に時間を割くべきだな、と考えまして、徐々にウェイトトレから遠ざかっていったという感じです。

あとフリーウェイトは、スペースもバーベルなどの道具も限られています。
譲り合う大人の人たちばかりならいいのですが、時々自分の世界に入り込んで、延々とそのスペースを占領し続ける人がいると、もうタイムアップでできなくなります。
「次使わせてもらっていいですか」と、一声かければいいのですが、そういう人ってまた次の時も同じことをするので、
そのたびに言わなければならず、口うるさいやつみたいに思われるのも嫌ですし、こっちもストレスになりますし。

正直、マシンばっかりそんなに何台も何台も置かなくていいよ、と思ってしまいますが、誰でも安全にできるからジムとしてはそちらをメインにしますよね。
もっとゴールドジムみたいなフリーウェイトが王道!みたいな施設じゃないと時間制限がある中でストレスなくウェイトトレをやるのは難しいですね。

おっと、前置きというか愚痴が長くなりました。
ウェイトトレをやらなくなったので、プロテインをやめたかと言えばそうではありません。
むしろ、三種目のトレーニングの量と強度が徐々にあがってきたので、もっとしっかり栄養をとって、体をつくっていこうという気になってきました。

そうなった時に、今まで飲んでいたウィダーのプロテインリカバリーでは物足りないのです。
これの売りは、回復に着目して糖質をしっかり含んでいるところなので、タンパク質そのものは一回分6.9gとさびしいものがあります。
(1日に必要なタンパク質の目安は「体重×1g」、つまり体重60kgなら60g。3食でわけるなら一回20gぐらいは摂りたいところ。)

でも、プロテインリカバリーを飲んでみて気づいたのは、やはり糖質って大事なんだなということ。

以前は糖質制限チックなことをやっていた時期もあったのですが、今思えばその頃はハードなトレーニングをすると数日間体が鉛のように重い…。
筋肉がぎしぎしときしむような感じで、はっきり言って次のトレーニングが億劫でした。

これがプロテインリカバリーを飲み始めてからは、驚くべきことに一回もありませんでした。
運動後にしっかり摂るべきは、タンパク質よりも糖質だなと実感したわけです。

だから、これからも糖質はしっかりと摂取しつつ、さらに量がこころもとなかったタンパク質の摂取量を増やしていこうと目論見ました。

ぶっちゃけて言えば、タンパク質の多い通常のプロテインを飲んで、一緒にオレンジジュースの一本でも飲んでおけば今までのプロテインリカバリーと同程度の糖質はとれます。
でも、トレーニングはほぼ毎日のことです。
毎日毎日100円ぐらいのジュースを買い続けるのはむなしいですよね。冷蔵庫が常にジュースの大型ペットボトルで占領されるのも嫌ですし。

かと言って、上記の理想に合うような成分バランスのプロテインは見当たらない…。
うーん、なら作ればいいや、と。

調べると、糖質の摂取はマルトデキストリンが吸収速度などの点で効果的なようです。
このマルトデキストリンも探せばネットで購入できますが、これとほぼ同じもので値段が圧倒的に安いのが粉飴です。

>【決算セール★10%OFF】アルプロン マルトデキストリン【2kg】【送料無料】【体作り エネルギー補給 ウェイトゲイナー サプリ ウエイトゲイナー ウェイトゲイン 】【ゆうメール便は到着まで4~7日・日時指定不可】

価格:2,070円
(2017/3/27 22:19時点)



私はこの粉飴をプロテインにブレンドして飲むことにしました。

ザバスホエイプロテインと粉飴を同量で100均の大きめタッパーに入れてブレンド。
なるべくムラにならないようシェイクシェイク。
こうしておけば、いつでも計量スプーンで簡単にシェイカーに必要な量を入れることができます。

>H B 粉飴 顆粒タイプ 1kg【楽天24】【あす楽対応】[粉飴 マルトデキストリン]

価格:775円
(2017/3/27 22:20時点)

>【ポイントUP SALE!3/28 9:59まで☆】ザバス 【SAVAS】ザバス ホエイプロテイン100 ココア1050g(50食分)【CZ7427】 ☆★

価格:4,200円
(2017/3/27 22:21時点)



プロテイン一食分(21g)でタンパク質15gと炭水化物2.7g。
粉飴一食分(21g)で炭水化物20g。

というわけで、ブレンド粉を42g(プロテインについていた計量スプーン6杯分)でタンパク質15gと炭水化物22.7gが摂れることになります。

ウィダープロテインリカバリーが一食分で、タンパク質6.9g、炭水化物20.9gだったので、炭水化物の量は微増、そしてタンパク質は倍以上摂れますね。
ネットでうまく買えば、一回分のお値段はほぼ同じ!やりました!

あ、そうそう。味も忘れてはいけませんね。まずかったら続きませんから。
でも味も問題ありません。粉飴単体はそれほど甘くないので、ほぼプロテインの味のまんまです。
私はココア味が好みなので、おいしく飲めてます。

これはあくまでトレーニング直後の補給で、三食は他にしっかり食べるので、それを合わせればタンパク質の量も十分かなと思っています。
摂りすぎても、内臓に負担がかかりますからね。

ご飯をちゃんと食べられなさそうだなという時や、少し多めにタンパク質を摂りたいなという時だけ、水ではなく豆乳で溶かしたり、ブレンド粉の分量を少し多めにして対応しています。

もうこの特製プロテインにして、1ヶ月半ぐらい経ちますが、ウィダープロテインリカバリーの時と同様に、身体のだるさなどに襲われることは今のところありません。
マルトデキストリンに比べて粉飴が異様に安いので大丈夫かいな?とやや不安でしたが、結局粉飴で糖質の摂取はうまくいっているようです。

プロテインの効果に関しては、身体が一気に大きくなったりはしていませんが、もう少ししたら変化がわかるようになるかもしれません。

何にせよ、これで心置きなく身体を追い込んでいけるってもんです。


日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

トレーニングは山あり谷ありだから面白い? [体調、コンディション]

足首の炎症を再発してしまい、ランニングは数日お休みしようとしている今日この頃です。

と思っていたら、なーんかのどの奥、鼻の奥が乾いた嫌な感じが昨日あたりから。
風邪の前兆みたいな感じです。

そう言えば、先週半ばから口内炎ができて難儀していたのですが、体の免疫力が弱っていたのかもしれませんね。

別に、睡眠が特別短いわけでもないですし、食事も普段と変わらない程度にとっていたつもりなんですが、うーむ解せない。仕事が激務、というわけでもないし、ストレスがすごいというわけでもないのですが。
まぁ、バイオリズム的なものがあるんですかね。

足首の痛みも含め、全体的に調子が下降気味でした。

なんて考えてると落ち込んでしまいそうですが、ここはひとつ気持ちを切り替えてスパっと休養にしましょう。
当面レースがあるわけでもないですし、今の一週間のトレーニングの停滞はいくらでも取り返せるはずです(多分…)。

バイオリズムが底の方にきてるなら、ジタバタしても仕方ありません。
待てばまたのぼり調子の日もくるはずです。

最近は、スイム、バイク、ランのいずれも練習メニューもだいぶかたまってきて、それを淡々と繰り返す日々でしたが、平穏無事にそれをひたすら繰り返していけたとしたら、それはそれでつまらないかもしれませんね。

人間ですから、風邪もひきます。けがもします。気分がのらない時もあります。
そうやって波があり、予期せぬトラブルがスパイスのように時折やってくるからこそ、それをいかに未然に防ぎ、起きてしまったらいかにそれをクリアするのか、そういう試行錯誤も含めてトレーニングは奥が深くて、面白いんです。

自分の身体を使ったゲームの感覚ですね。どんなスマホのオンラインゲームより面白いと思うんだけどなぁ。

というように前向きに考えて、今日も勇気をもって休もうと思います。
その空いた時間でこうやってブログ更新したり、ね。

ちなみに風邪の予感、ぐらいの時は葛根湯がばつぐんに効く、と個人的には思っております。あと喉スプレー。
奥さんのオススメは龍角散、だそうです。

【第2類医薬品】カコナール葛根湯顆粒(満量処方) 12包  【2個セット】

価格:1,375円
(2017/2/7 06:49時点)

【第3類医薬品】 白金製薬 アズショットのどスプレー(AZのどスプレー) 30ml ゆうメール送料80円

価格:298円
(2017/2/7 06:50時点)
感想(0件)

【第3類医薬品】龍角散 90g

価格:1,720円
(2017/2/7 06:50時点)
感想(0件)




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

一ヶ月ぶりの整体の前夜に二か月ぶりの足首痛。神のいたずらか? [体調、コンディション]

昨年、突如発症した左足そとくるぶし付近の痛み(「ここにきての足首痛。もうだめだ〜!」参照)。
何度か繰り返し発症し、最後に起きたのは12月のあたま、目標にしていた10kmマラソン前日。当然走れず(「忘れるな。このくやしさを忘れるな(10kmマラソンDNS)。」参照)。
まずは整形外科に行ったものの今一つ原因はっきりせず(「整形外科にいってみた(中学生以来だわ)その1」参照)。
それなら、と、行ってみたのが整体でした(「スポーツ整体にいってみた」参照)。


■整体行ってからの一ヶ月

それから約一ヶ月が経ちました。
この一ヶ月は整体で教わったことを意識して日々を過ごしていました。
整体で指摘された、左足側は親指側ではなく小指側の方に力を逃がしていくような荷重をしている、という点。
それを修正するための、正しいカーフレイズと正しいストレッチによる正しい動きの習得。
一応一ヶ月後くらいにまた様子をみましょうと言われて予約をしていたので、毎日ちゃんとやりました。

筋肉を使ってから伸ばすのが大事だと言われたので、まず朝錬(スイムでもバイクでもランでも)をした後に、下腿周辺ストレッチは必ず(バイク、ランの後は下半身の他の部分のストレッチも一通り)。
で、日中どこかで一回はカーフレイズ100回やってから下腿ストレッチ。
そして夜、風呂上りにもう一度ストレッチ。
これをなるべく日課としてやってきました。

まぁ、整体に初めていった時点で、足首痛はすでにおさまっていたので何とも言えないのですが、それから基本週一回の休養日以外は何かしらトレーニングしていても、特に違和感なく過ごせていました。
こりゃ、もう問題なしかなと思っていたのですが…。


■悪夢ふたたび

一ヶ月ぶりの整体に行く前日の話です。
何の因果か、まさかの足首痛が再び発症したのです!

思えば色々と伏線はありました。
伏線1
その前日(つまり整体の前々日)の朝錬はランニングTペース走でした。
いつものメニューではあるのですが、その日は今までにない爆風!
心拍数ベースなのでタイムは気にせずやったつもりでしたが、それでもいつもより力んで走ってしまったのかもしれません。
翌日(つまり整体の前日)起きると左ヒザに痛みが出ていました。
まぁそこまでの痛みではなかったので、その日は普通に朝スイム。次の日もバイク練習の予定だったので、その間に痛みはひくだろうと思ってました。
が、おそらくその日一日ヒザをかばって、他の部分に負担がきていたのかもしれません。

伏線2
さらにその日は夜に飲み会。
ほどほどに飲んで酔っ払ったせいか、おひらきになった時に普段ならやらないような、あぐらから一気に立ち上がるような無理な立ち方をしてしまいました(つまり足首に体重をかけて立つような)。
この時、一回軽くピキッとなったんです。で、やばいやばいと我に返って、あとはゆっくりと慎重に帰宅しました。足首は軽くうずく程度。まぁ大丈夫かなと。

伏線3
酔っ払って帰宅も遅かったので、その日は風呂も入らず寝ることに。
どうせ翌朝、バイクのローラー台トレーニングで汗かいてシャワー浴びるしねと。
つまり、体をあっためて筋肉をゆるめるということをしていなかったんです、今思えば。

そして、その時はきました。
寝るべ、と布団に入り、頭の上の方にあるスマホをとろうと体全体をのばした時に!

ピキッ!

あ、やばい。左足首そとくるぶし付近に嫌な感触が。
今までと同じ、すじを痛めた時のあの感覚です。

いやいや、きっと気のせいだ、と忘れたふりして寝たのですが、
翌朝起きると、案の定くるぶし付近が炎症を起こしてぶにっと腫れていて、やや圧痛あり。
とほほ。
よりによって、整体当日ですよ。


■整体での診断

一ヶ月しっかりストレッチもしていたのに、再発してしまったのがトホホというか、恥ずかしいというか、でも予約していたので仕方なく整体へ。
こんなんなっちゃいました、と状況を説明しました。

足首はたしかに腫れてますね、と。
で、いまも左の腓骨筋まわりが硬くなってます、と。

で、整体の先生がしっかりヒアリングしてくれるので、話をしてみた結果、ちょっと毎日やっていたカーフレイズとストレッチを確認しましょう、と。
一応前回ならった通りにやってみたのですが、ストレッチの箇所で指摘が入りました。

ストレッチはヒザをのばした状態と軽く曲げた状態で、それぞれふくらはぎをのばすやり方を教わったのですが、このヒザを曲げた状態のストレッチでヒザが内側に入ってしまっているということでした。
いや、これは自分でも鏡をみてやった時に気づいていたことなのですが、なんかそういうもんなのかと勝手に理解してました。
人体の構造上、やや内側に入るものなのか、と。

でも先生いわく、ヒザはまっすぐ降りるのが正しい動きで、それができないのは関節が硬くなっているからだと。
歩き方もチェックしてもらったのですが、このヒザが内側に入る癖と関係して、蹴り足がやや外側に開いていると。
おそらく走る時も同じだから、外側に疲労がたまっていき、今回も発症したのではないかと。

ふぅむ、なるほどです。
一応走る時も意識するようにはしていたつもりだったんですけどね。
でも、ストレッチでヒザが内に入ってしまっていたのは確かなので、当然それは走りにも出ていたんでしょう。

というわけで、再び修正されたフォームで動きづくりを日々行うことに。
気の長い話ではありますが、これでこの先も故障なく運動ができるようになると思えば、やる価値はあると思います。

ある意味、整体直前にトラブルが起きたのはよかったのかもしれません。
これがなければ、経過良好で終わっていたかもしれませんので。

また、ひと月じっくりやってみて、変化をみてもらいたいと思います。
さて、どうなることやら。




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の5件 | 次の5件 体調、コンディション ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。