SSブログ
バイク ブログトップ
前の5件 | -

トライアスロン特有の前乗りポジションによるバイクの不具合 [バイク]

今日も元気にGTローラー。
週に2回のバイク練習はもっぱらこれです。
なかなか長時間家をあけられないので、仕方ありません。

でも、やっぱりいいですねGTローラー。
固定ローラーの時のような脚オンリーの疲れ方がないので、コンスタントに続けられます。
(関連記事「GTローラーフレックス購入&使用開始!というわけでインプレ」)

【北海道・離島(沖縄以外)も送料無料】【GROWTAC】(グロータック)GT-ROLLER FLEX 3 トレーナー【固定ローラー台】【自転車 アクセサリー】

価格:73,980円
(2017/1/30 06:47時点)


でもでも、GTローラーだけだと分からないこともあります。

実は先日、久々にバイクを近所の自転車屋さんにもっていきました。
ママチャリからロードバイクまで扱うショップで、主な目的は妻が娘を乗せて走るための電動ママチャリの物色。
ついでにちょっとバイクのチェックをしてもらいたいところがありまして。

ずーーっと前輪を外して、GTローラーに据え付けていたバイクを、久々にGTローラーからおろして前輪をつけて転がしてみたのですが、

ん?なんかハンドルが渋い?
こんな感じだったっけ?

実走したのが、はるか昔なのでいまいち確信がもてませんが変な感じ。

で、ショップで見てもらうと、やはりハンドルの動きがだいぶ悪くなってるとのこと!

エアロバーつけて、前乗り用のシートポストにCOBBのサドル、おまけにRideaの楕円リング、ということで一発でトライアスロンやってると見抜いた店員さんいわく

トライアスロンやっている方に多い症状なんですよ。
前乗りになるんで、汗がヘッド部分に入りやすいんですよね。

とのこと。なんとそうでしたか。
初耳でしたが、たしかに納得。

自分がローラーをやる時は、ハンドル周りにタオルをかけてやっているので、そんなに汗が入りこんでいるとも思えなかったのですが、じわじわいっちゃってたのかな。

いや、どちらかというと、そのタオルを乾燥がてらハンドルにかけっぱなしにしたり、水着をそこで干したり(おい)してたから、その湿気がさびを呼んだのかも…。

GTローラーは、フロントフォークもモーションコントローラーでゆらゆら揺れるのですが、ハンドルが左右にきれるわけではないので、こういう変化は気づきませんでした。

5月の横浜トライアスロンも近づいてきたので、そろそろ実走しなければですね。
(でも、ここんとこ毎週末ねらったように雨なんですもん…ぶつぶつ)

【在庫あり】【送料無料】プロファイルデザイン ファストフォワードアルミ シートポスト

価格:10,108円
(2017/4/13 06:55時点)

【送料無料】一部地域除く COBB CYCLING(コーブサイクリング) V-Flow Plus サドル

価格:19,553円
(2017/4/13 06:56時点)

【代引無料】RIDEA 『50/34W2-LSR4SH』50/34W2-LSR4SH Power Ring W2TLS 4arms 50-34T チェーンリング ブラック [147-05034]

価格:28,720円
(2017/4/13 06:50時点)




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ローラートレ、メディオをアレンジしようと試行錯誤の結果 [バイク]

3月に入ったので、各トレーニングメニューを見直そうということで、バイクのローラー練習の話です。

週末でも家を何時間もあけて、たっぷり実走できる時間は相変わらず無いので、GTローラーが中心になることは変わりません。

【北海道・離島(沖縄以外)も送料無料】【GROWTAC】(グロータック)GT-ROLLER FLEX 3 トレーナー【固定ローラー台】【自転車 アクセサリー】

価格:73,980円
(2017/1/30 06:47時点)


で、今まで(と言って昨年12月からですが)は、ベースの走力をつけようと思って、心拍数で言えばゾーン3、私の場合だいたい150~160拍/分、で走るいわゆるメディオを20分×2セットとかでやっていましたが、これからはここにもう少し高負荷を入れたいなと。

その上のソリア、心拍ゾーン4でゼエゼエハアハア走るメニューを差し込もうかと。

でも、感覚的にメディオはコンスタントに続けた方がいい気がするので、メディオ20分×2本をどうアレンジするかと考えました。

昨日試したのは、メディオ20分×2本のまず1本目をやった後に、そのままレストを入れずにソリアへ突入。
ぬおおおぉと回転数あげて、心拍数も170台へ。
2分が限度でした…。3~5分ぐらいが推奨されてますけどね。

で、レストを入れて、メディオ2本目。
の前に、今度はまずソリア2分をやってみて、そのままメディオ20分に突入。
こ、これはきつい…!

ある程度お尻やハムに乳酸がたまって、心拍数も上がった状態で、メディオに入るので、とてもじゃないですが1本目のようなアベレージは出せません。
とりあえず心拍数がゾーン3にあればいいか、と考えて速度は無視することに(あ、私パワーメーターは持ってないので、速度が指標です)。
それでもゾーン3の上限ぎりぎりが続いて、ゾーン4をつっつくことしばしば。
私の考えたふきこぼれ理論に従い、ターゲットゾーンを超えて効果が薄れないように、抑えて抑えて。

で、これで終わりにすればよかったのですが、なぜかダメ押しにまたソリア2分を最後に追加。メディオ20分からそのまま開始します。
もうヒイヒイ。2分が長い…(て、これソリアにしても上げすぎか?)。

達成感に包まれて終わった昨日のローラー練でした。
やってみた感想としては、2本目のまずソリアをやって、そのままメディオに突入するやり方が、かなり本番に近いトレーニングになっているな、と。
いつも淡々とこなしているメディオは、まさにベース作りという感じで、レース強度とはだいぶ違いますが、これだときついところを維持しなければいけないので、効きます。

しかし…。

そんなトレーニングを早朝にこなした昨日は、午後から夕方にかけてじわじわと右ひざが痛くなってきて、寝る頃には曲げ伸ばしのたびにウギギとうなるほどの痛みが。
やっちゃった?

ローラーの後にこんな風になったのは初めてです。
もしかするとソリアをやって疲れた状態でのメディオ20分の間、フォームが崩れてがちゃ踏みになっていたのかもしれません。
フォームがおかしくなった状態で、トレーニングしても仕方ありませんね。
あれこれ欲張って詰め込みすぎたようです。

やはりメディオはメディオ。ソリアはソリア。
それぞれ狙った強度で集中してやった方がいいのかもしれません。
2つを掛け合わせると、どっちつかずの半端な負荷になる恐れもありますし(実際ソリア後のメディオはアベがいつもよりがた落ち)。
心拍数が同じなら、体にかかっている負荷は同じと考えることもできるかもしれませんが、そんなに単純なものでもないかなと。

だから、トレーニング時間は変えられないので、例えばメディオ20分×1本をやってレストを挟んでからソリア3分をインターバルで数本、とかのメニューにした方がいいのかもしれませんね。
トレーニング理論やトレーニングメニューは数多ありますが、万人にあてはまるものはないはずで、正解はないと思うので、そういったものを参考にしつつも、行き当たりばったりであれこれ試しながらやっています…。

とりあえず今日は安静にしてヒザが治ったら、上記のメニューを試してみようかと思います。





日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ローラー台から逃げるわたし [バイク]

何となく気持ちと体の低空飛行状態から、徐々に抜け出しつつある気がします。


スポンサードリンク







久々にジムにいって、がっつりウェイト、ラン、スイムとトレーニングして気分がのってきたのはいいのですが、その勢いで翌日にローラー台でバイクに乗ったところ、

全然、踏めない…。

パワーメーターは持っていないので、速度を指標にしているのですが、10分×2本やっている目標速度を出そうとすると、すぐに脚がパンパンに…。

こりゃだめだ、と練習を打ち切ってしまいました。

で、その翌日、もう大丈夫かなと再びローラー台。

アップまでは調子悪くなさそう。自然と90回転まで上がるのが早かったので。

しかし、メインのメニュースタート!とギアを重くして踏み込むと、

全然、踏めない…。

で、こりゃだめだとまたもや練習切り上げ。気分を変えてジョグにしちゃいました。

先週できたメニューがこのように全然できないのは、ジムで久々に行ったバーベルスクワットの疲れか、走り慣れないトレッドミルによる脚の疲れか、いずれかでしょう。

でも、本当はだめならだめなりにメニューはこなすべきなんですよね。
人間だめな日もあるんですから。




 

いい数字しか見たくない。目標に達していない数字は見たくない。
そういう心の弱さがあるんですよね、きっと。
だめな現状を見ないふりするのではなく、それを受け止めた上でできることを考える。
そういう発想にならないといけませんね。




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

バイクの補強でランジ、翌日から悶絶の日々 [バイク]

体調不良は鼻づまりを残すぐらいとなりました、と前回書きましたが、その鼻づまりとドロッとした鼻水がなかなかな抜けず困っております。
いい加減長いので、仕方なく耳鼻科へいってお薬をもらいました。
うーん、医者にかからないと風邪のひとつも満足に治せない体になってしまった…。

いい感じに積み立てていたトレーニングの流れも一回断ち切れてしまいましたが、また徐々にトレーニングを再開しております。


スポンサードリンク

で、前回バイク強化のためにやめていた補強筋トレを再開してみた、と書きましたが、その後日談です。

いやー、えらいめに会いました。

今回やったのはジャンプランジのみ。
かつては50回×2セットとかやっていたのですが、それがそのままできると考えるほど私もバカではありません。
かなり久々にやることを考えて、控えめに20回の2セットにしておいたんです。

が…、

翌日…、

超筋肉痛…!!
お、お尻がバキバキ!
ローラー台がきついきつい。

これで終わりかと思いきや…
翌々日も、依然としてものすごい筋肉痛。
ハムの付け根あたりにも時間差できました。
ジョグで走ってみたけど、止まりそうなスピードでしか走れません…。

なさけないことに、なんとその次の日もまだまだ筋肉痛。
ランのポイント練習でレペティションしたかったのですが、とてもとてもスピードを出せる気がしないので断念。
無理やりやっても筋肉痛で可動域が狭くなっていて、変なフォームになりそうな気がしたし。

軽めにやったつもりの筋トレで、丸3日ビキビキの筋肉痛に悩まされるとは…。
腰をおろそうとしゃがむだけで、「うぎぎぎぎ」とうめいていました。

うーん、これだけの負荷をかけられるということは、たしかに強くなりそうですが、しばらくはさらに回数を減らした方がよさそうですね。
12月まではランのパフォーマンスアップが優先事項なので、ランのトレーニングに支障が出ないようにうまくやらなければいけません。

とりあえず今日はローラー台とセットで、ジャンプランジ10回×2セットだけにしておきました。
さて、明日は大丈夫かな。

バイク用の筋トレメニューのってます。
 ↓

バイシクルトレーニングブック [ 竹谷賢二 ]

価格:1,944円
(2016/9/30 15:01時点)




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

バイクの補強トレを思わず再開 [バイク]

おかげさまで、風邪の症状も鼻づまりをのこす程度まで回復しました。


スポンサードリンク


しかし、鼻がつまっていると、何食べてもいまいち味がわからずつまりませんな。
景気付けにいつもなら第三のビールを飲むところ、ちょっとお高めビールを買ってヒヒヒと思いながら飲んだのですが、鼻づまりのため味の違いが感じられず…。

それはさておきトレーニングの話です。

体調不良に加えて、一週間だらだらだらだらしつこく降り続いた雨のせいで、予定していたトレーニングの十分の一ぐらいしかできていなかった先週(で今週もいつの間にか週間天気予報に雨マークがちらほら。先週の時点では晴マークオンリーだったのに…)。

運動しない分あまりに時間があったので、今年上半期分のトレーニングノートを作りました。
しくはこちら(「凡人アスリートのトレーニングノート(練習日誌)を公開」)に書いていますが、現在トレーニング内容は逐次データ入力していて、たまったところでプリントアウトして束ねてノートにするという方式をとっています。
この方法は昨年途中から思いついて始めたので、昨年は1年間で1冊だったのですが、今年は12ヶ月分でまとめると随分分厚くなりそうだったので、とりあえず上半期で1冊とすることにしました。

で、あらためて上半期のトレーニング記録を見直していると、ひとつ「お?」と思ったことが。

それは固定ローラー台の記録なのですが、今よりだいぶ高い数値(速度)が出ているんです。

いや、それ自体はもともとわかっていたことで、7月はじめの昭和記念公園トライアスロンに向けてせっせとトレーニングを重ねていて、数値は常に右肩上がりでした(妻の妊娠出産あたりはずーーっとトレーニングを後回しにしていたので、体力的にリセットされたとこらから始めた、というのも大きいのですが)。

しかし、目標としていたレースが終わり、気を抜いて風邪をひき、その後もしばらくふぬけのようにだらだら過ごしてから、久々にローラー台で回したところびっくりするぐらい衰えていました。
ふぬけ前には30分維持できた強度が、10分も維持できないという体たらく。

そこからまたコツコツと積み立て直してるのが今の段階です。

そうそう、それでトレーニングノートを見直して「お?」と思ったのは、数値そのものというよりも、その漸進していく早さです。
前回より今回、今回より次回、という具合にあれよあれよと平均速度があがっていて、気づけば今ではよくこんな速度で回せていたなぁと思うぐらいまでレベルが上がっているのです(あくまで当社比)。

迫り来るレースに向けて突貫工事的にせっせとトレーニングしていた時と、来年に向けてじっくりとバイクの走力を磨こうとしている今とでは、緊急度、必死度が違うという側面はもちろんあるのですが、それでも行ったり来たりしながらじわじわ数値が上がっているぐらいの今の漸進速度からすると、やはり驚くべき伸び率に思うわけです。

言っても何年も前の話ではありません。
数ヶ月前の同じ人間の話です。

では、何が違うのでしょう。
ノートを見直して思い当たることと言えば、バイクトレーニングとセットで行っていた補強トレーニングの筋トレです。
具体的に言うと、ジャンプランジとジャンプ片足スクワットの二つです。

このトレーニング今はやっておりません。
その理由は、こちら(「私が補強トレーニングをやめた理由」)
要は効果がないとは思わないけれど(少なくとも遅くはなっていない)、この筋トレによるダメージが大きすぎて、本来のバイクトレーニングや、さらにはランのトレーニングまで支障をきたすようになったためです。

トレーニングの原則のひとつ、個別性の原理に従えば、バイクの力をつけるのにバイクに乗る以上のトレーニングはない、ということになります。
で、補強トレはひとまずやめて、ローラー台ならローラー台に集中しようと思ったわけです。

でも、

(今年前半)ローラー台&ジャンプランジ・ジャンプ片足スクワット

アベ右肩上がり!

(7月〜現在)ローラー台オンリー(厳密には別日に週1でバーベルスクワット)

じわじわとレベルアップ(ただし今年前半の最後に出していた数値にはまだまだ程遠い)

こうやって比べると、バイクトレーニングとセットにしていた補強トレって結構効果あったのかも?と思えてきますね。

というわけで、ちょっくら再開してみることに。

と言っても、やったのはとりあえずジャンプランジだけです。

さて、その効果やいかに?




日々のトレーニングなどをつぶやいてます。トライアスリート、サイクリスト、ランナーの方々、よろしければフォローしてみてくださいませ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の5件 | - バイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。